書に興味のある方、初めての方も歓迎します。
自宅(岡山市)で小さな教室を開いています。通信も可です。
実用書、漢字、仮名、は問いませんが、専門は仮名です。
お気軽ににどうぞ!
![]() ハマナス |
*活動報告 *平成22年(第42回)日展・かな部門に入選しました。 これで入選10回目となり会友となります。 平成22年10月 *平成21年(第41回)日展・かな部門に入選しました。平成21年10月 *平成20年(第40回)日展・かな部門に入選しました。平成20年10月 *昨年に引き続き、第62回日本書芸院 史邑(シユウ)賞を受賞しました。平成20年4月 *平成19年(第39回)日展・かな部門に入選しました。4年連続、7度目の入選になりました。 今後更に精進いたす所存でございます。平成19年10月 *第58回岡山県美術展覧会において山陽新聞社大賞を受賞しました。平成19年9月 *第61回日本書芸院 史邑賞を受賞しました。平成19年4月 *東京・上野の東京都美術館で開かれる平成18年(第38回)日展・かな部門に入選しました。 3年連続、6度目の入選になりました。今後更に精進いたす所存でございます。成18年10月 *明誠学院高校生徒、平成18年第22回成田山全国競書大会にて内閣総理大臣賞を受賞し、 指導員として7月、日中友好少年少女書道交流団にて北京訪問しました。 *昨年に続き平成17年第37回日展・かな部門に入選しました。5度目の入選になりました。 *平成16年第36回日展・かな部門に入選しました。4度目の入選になりました。 これもひと えに、これまで支えてくださった皆様のお陰と感謝いたしております。 作品は36歌仙の中から14首を帖作品として出品したものです。 *明誠学院高校生徒、平成16年第20回成田山全国競書大会にて内閣総理大臣賞を受賞し、 随伴団 員として8月日中友好少年少女書道交流団にて北京訪問しました。 *平成16年第21回読売書法展にて読売新聞社賞受賞しました。2度目になります。 受賞作品は全国6地 区を巡回します。 舩越松月 日展会友 読売書法会理事 日本書芸院一科審査員 書道 笹波会常任総務 樸俄会常任理事 明誠学院高等学校講師 広島サンプラザカルチャー教室講師 |
|