吉備路縦走後半部 岡山
2022.04.21(木)
本日は前回4月5日の砂川公園~足守に続く吉備路縦走後半部足守~吉備津彦神社を歩きました5時間20分。
ツツジは終わりかけでしたが、あちらこちらに藤の花が目に付き始め、とても綺麗でした。
予報通り昼食の大平山からポツリポツリと雨が降り始めましたが、
小さな傘だけで濡れることなく予定の行程を終えました1305。
![]() 足守出発 |
![]() 葦守八幡宮の石段を登る |
![]() 次は冠山合戦場城址に登る |
![]() 冠山城址 |
![]() 城主は秀吉の誘いに応じず毛利への義を貫いた |
|
![]() 龍泉寺 |
|
![]() 最上稲荷奥の院 |
|
![]() 龍王山を下り暫く果樹園を歩いた後、最終の鉄塔管理道に入る |
![]() 今は荒廃しているが、恐らく昭和後半までは山上の開墾地だったと思える |
![]() 足守から吉備津彦神社 所要時間 5時間20分 沿面距離 14.4km 累積標高 910m |