八経ヶ岳 奈良
2023.6.10~11
日にちが選べず梅雨入りして天気の芳しくない6月10日、八経ヶ岳7月例会の下見に行きました。
国道309は天川村の中心部を過ぎると、狭い手掘り白倉トンネルはマイクロバスしか通れず、
車の離合も困難な醜道になります。やっとのことで辿り着いた行者還トンネル西口から登り始めます。
![]() 行者還トンネル西口 |
![]() 弥山登山口 |
![]() ここから登ります 12:00 |
![]() 奥駈道出合 13:50 |
![]() サラサドウダン |
![]() シロヤシオ |
![]() 弥山小屋到着 16:30 |
![]() |
![]() 八経ヶ岳 ピストンしました |
![]() |
![]() 翌6月11日 大雨の中、弥山を出発して下山する |
![]() 天川河合へ下山 下山に6時間30分かかりました |