剱岳〜立山縦走                             富山
                                             2012.7.23〜25(水)

7月23日(月) 晴

岡山IC3:50−10:10立山駅10:40−12:00室堂弁当12:20−剱御前小屋14:48−16:14剣山荘

広い第1駐車場が満車のため少し引き返し、立山駅下方の第2に入れた。
今回の山行はメンバーこそ違うものの行程は3年前とほぼ同じだ。特に今日の行程に関しては10分程度の誤差しかない。

室堂のベンチで昼食を済ませ雷鳥沢へ向けて出発です。
みくりが池に映る立山
雷鳥沢キャンプ場が下の方に小さくなって来た。
室堂の高さ辺りまで登り返して来たところです。
今日はSnさん、Ymさん、松月、私の4人です。
ジグザグ道の真ん中で砂浴び中の雷鳥

雷鳥にはこの後も何羽も出会った。
5羽の雛も一緒に砂浴びしてました。

オコジョもチョコチョコ
ハクサンイチゲにシナノキンバイ
他にチングルマやヨツバシオガマも見頃です。
アイゼンの準備はして来ていたが全くの初心者がいるので、
剱御前小屋から剣山荘へのトラバース道は避けて、剱沢キャンプ場経由で剣山荘へ向かう。
こちらだとアイゼンは不要です。
今日の行程は何とかほぼ予定通りに到着しました。

剱岳
7月24日(火) 曇時々晴

剣山荘4:50−5:22一服剱−6:30前剱ー8:40剱岳9:15−11:35一服剱ー12:10剣山荘13:05−14:45剱御前小屋

出発時に着ていた防寒カッパを脱いで一休みの一服剱
前剱へ向かう前の団体
厳しいけど辿り着きました。前剱です。
一昨日、この近くのどこかで事故が報道されていました。
平蔵の頭の鎖場
埼玉の高校山岳部約30名
一応鎖は使わずらしく、大渋滞でした。
ペチャクチャ喧しいし遅い上に写真まで撮っている。
文武両道の有名校らしいがマナーからなっとらん!
平蔵のコルへの下りの鎖です。

コルの雪渓を渡るとカニのタテバイになる。
(帰路下り専用のヨコバイを下っていると、登って来る2人連れに出会った。
コルの雪渓を渡らずに侵入して来たのです。)
頂上です。
三角点(3等)の前で
まあ、それでも、良く頑張ったものです。
前剱から振り返る。
この少し前、早月尾根から登って来たKk夫妻から電話が入った。
「今、頂上についた!」
約1時間の差だったようです。

でも松月の後半ペースは何時ものように遅いです。
我々は安全第一、急がず急がず。

剣山荘に着いて昼食後、やはり剱沢経由で剱御前小屋に向かった。

剱沢キャンプ場から上の雪渓トラバースルートを見上げると、Kk夫妻らしい2人連れが見える。
4人で手を振ると応えてくれる。間違いなくKk夫妻だ!(携帯電話は圏外)
結果は人違いだった。

私達の宿泊が内蔵助山荘を予定していたので、この頃別山方向ばかり見ていたという。
そして自分たちも内蔵助山荘まで足を延ばす予定だったそうだ。
だけど予定より時間を食い、剱御前小屋泊にしたという。

我々の今日のペースでは到底内蔵助山荘迄は行き着けない。
剱御前小屋に転がり込んだ。
何と、二人が宿泊申込中だった、びっくりの出会いだった。

剱頂上では出会えなかったが、剱をバックに記念撮影
岡大山岳会の坂本支配人からの立山ワインの差し入れが呼び水になり、
みつがしわ二組の剱岳集中登山特別例会は盛り上がったのでした。
明日、二組は右と左に分かれます。
我々が向かうのはこちらの立山、
Kk夫妻は大日岳です。
八峰の向こうが白馬から不帰キレット、五竜です。
去年全部繋ぎました。
キレットの向こうに小さく妙高山が見えています。

立山(真砂岳・富士の折立・大汝山・雄山)縦走
7月25日(水) 曇時々晴
剱御前小屋5:55−8:05富士の折立折立ー8:30大汝山8:40−9:05雄山10:35−一の越し11:20−12:20室堂13:10−立山駅14:30
−15:00吉峰温泉16:00ー24:10岡山IC

今朝の剱岳は笠雲が掛っています。
その笠雲もあっという間に大きくなり頂上は完全に見えなくなりました。
一方、室堂は綺麗に見えています。
ずっと向こうに白山が浮かんでいます。
大日岳
Kk夫妻は既に室堂乗越を過ぎただろう。
下は晴れても、上はガスです。
キツイところがほぼ終わりそう、富士の折立はもう直ぐです。
大汝山3015m
雄山神社奥社
お祓いを受けました。
例大祭前の最終番です。
このように扉が開いてお祓いを受けることが出来るのは1年に1度、
今日だけです。
3年前と比べてみて下さい。
下界が見えれば良いのですが。何も見えません。
今日は年に一度の例大祭です。
良き日にめぐり会いました。
氏子達の関係者が上の奥社に向かいます。
約30分のお祓いにYmさんも交じって行きました。
部外者は2名だけだったそうですが、それも良し。
奇特な日に巡り合わせて珍しい経験されました。
一の越に下りて来た。
沢山の子供達です。やはり例大祭の日だけのことはあります。

ここから室堂までの下りは良い道です。
例年より雪渓が多く、5、6ヶ所横切りました。

トップページへ

inserted by FC2 system