大地山(1077m)・オオヒラ山(1131m)                  岡山
                                                 2012.3.13(火) 晴

今日は先週の続きです。
オオヒラ山から大地山を経て笠菅峠迄を繋ぐのが今日の目的です。
即ち、三ヶ上山から妹山〜花知ヶ山〜オオヒラ山〜大地山を経て泉山全山縦走迄を成し遂げることになります。
私達は超ロングトラバースは出来ませんが、小さく繋ぐのもそれなりに楽しいものです。
今日は先週下ったオオヒラ山尾根とは別の大地山中間点に歩を進めました。

越畑除雪地点P1  8:52
稜線946m地点  10:49
オオヒラ山      12:22
946m地点     13:35
大地山        14:58
狼岩          15:17
1018P        16:17
笠管林道       16:50〜57
笠管峠        17:12
正宗除雪地点P2  18:54
歩き始めは先週下って来た同じ林道だ。
その時は雪が無くなるのを心配した山行だったが、
この三日間、嬉しい大寒波に見舞われ、喜び勇んでやって来た。
ところが今日積雪はどうだ、新雪が60cmはある。
朝の内は軽いフサフサだったが徐々に厳しく効いてくる。
地形図通りに林道からそれ、谷筋を詰めて尾根に取り付いた。
なだらか尾根を稜線に向かう。
今日の積雪では、今年の三十人ヶ仙初日の二の枚で途中Uターンだろうと安易に考えていた。

昨夜の雪は湿り雪だろうか、木の幹にまで見事に化粧している。
が・・・・・。
案外簡単に稜線ピーク(946m)に着いてしまった。
直ぐにオオヒラ山ピストンに向かった。
回り中、久し振りのモンスターが造形されている。
思っていたより大雪だったのだ、という気配を感じる。
オオヒラ山の急傾斜
新雪の下は固いクラスト、ワカンをアイゼンに履き替えて急傾斜を登った。

ここは頂上が近い。膝上までの重い雪ラッセルになった。
先週来た同じオオヒラ山頂上到着です。
雪が腰まで来ているのでイメージが全く違いますね。
硬い雪までは1mもある新雪でした。
オオヒラ山
Kk2(Ks、Kt)、Ak、Ok
オオヒラ山山頂の雪模様
昼食後、稜線到着点を過ぎ、更に南に下ります。
幾つかのピークを乗り越えて大地山に向かう。
ラッセル交代しながらも至福の雪山、自然に歌が弾みます。
雪よ、岩よ、我らが宿り〜〜
あと一登り、もうすぐ大地山です。
オレンジテープで飾った三等三角点の大地山
今日の足上がりはこんなもんです。
やや疲れたかな?
左の三ヶ上山、妹山へ

そして
中央の花知ヶ山を経てオオヒラ山へ
そして今日は、そこからこの大地山へ到着しました。
大地山から150m程の所で尾根を塞いだ大岩あり。
トラバースしてやっと通過です。
大地山の基準点名は狼岩です。
ふなちゃん推察するに、この巨岩がその名を冠しているに違いない。
そろそろ泉山が近くなってきた。
1018P
昨年既に此処と笠菅峠を繋ぎ済みのKk2は、
ここから北尾根を越畑の駐車場所へ下る。

別れて、Ak、Ok、Fは南尾根を笠菅峠に下る。
バイバイ!
トワ?の別れを!
オタッシャデ!
笠菅道路に下りてきました。
少し奥津側なので、笠菅峠までは10分ほど登ることになります。
笠菅峠を下ります。

この誰の踏み跡も無い道路歩きには疲れました。
表面が日中の気温上昇で溶け、それが煎餅状にクラストして、ワカンはバリッと音を出し、ズボッと沈む。
疲れて足が上がらず、クラスト煎餅の抵抗で前につんのめって、何度もこける羽目になってしまいました。
長い、長〜い2時間の道路歩きでした。
Kk2さん、お待たせしてしまいました。

トップページへ

inserted by FC2 system